目指せ健康長寿
予防医療と身体づくり
大島整形外科
クリニック編

生活習慣病の増加を背景に「病気にならない体づくり=予防医療」への関心が高まっています。この特集では、産婦人科・消化器内科・整形外科の専門家監修のもと、各分野で役立つ予防医療のヒントをご紹介。今回は「大島整形外科クリニック」監修、「リハビリ・デイケアについて」です。今日からできる小さな一歩があなたの未来の健康を守ってくれるはず一緒に”予防“のある毎日を始めてみませんか?

【 大島整形外科クリニック 】

 “自分らしい暮らし”を支える 
 リハビリのお悩み相談室 

「年齢を重ねても自分の力で暮らしたい」「将来の介護が心配」そんな方へ。リハビリ・デイケアに関する疑問や不安を、わかりやすいQ&A形式で解消します。ぜひこのコラムを一歩踏み出すきっかけにしてみませんか?

大島整形外科クリニックに勤めるリハビリ専門職の村上さん、竹内さん、伊藤さんに話を伺ってきました。

皆さまが安心してリハビリに取り組めるよう、スタッフ一同全力でサポートします。

 Q. リハビリについて教えてください。 

 A.  リハビリとは怪我や病気、加齢などによって、一時的に失われたり低下したりした身体機能や日常生活動作を “ できるだけ元の状態に近づける ” ことを目指して行う治療や訓練です。近年では介護保険を活用した「予防医療」としてのリハビリ(デイケア)も注目されています。

 Q. リハビリはどんなスタッ 
  フが担当してくれますか? 

 A.  リハビリには専門知識と経験を持ったスタッフが連携してサポートします。医師やケアマネジャーとも協力し、利用者の状態やご家族の希望に合わせて、チームで総合的に支援します。

 Q. リハビリを始めるとどんな良いことが 
  ありますか? 

 A.  日常の動作が楽になり、生活の質が大きく向上します。歩行や姿勢の指導も行っており、正しい体の使い方を学び調整することで、将来のケガや再発の予防にもつながります。

 Q. 体力に自信がない方や痛みがある場合も 
  リハビリは受けられますか? 

 A.  一人ひとりの体調や体力、痛みの程度や原因に合わせて、内容を調整しながら進めていきますのでご安心ください。油圧式の負荷の少ないマシンなども取り揃えているので、筋力に自信のない方でも安心して取り組むことができます。

 Q. リハビリのゴールはなんですか? 

 A.  単に動けるようになることだけではなく、その人が “ 自分らしく ” 安心して日常生活を送れるようになることが最終的な終着点です。「自分の足で歩きたい」「自宅で自分のことは自分で行いたい」など、個々の希望や生活環境に合わせて、無理なく現実的なゴールを設定していきます。

 Q. 介護保険を利用したリハビリ(デイケア) 
  とはどのようなものですか? 

 A.  介護認定をお持ちの方が、病院で専門的なリハビリを行う介護サービスです。「今ある力をできるだけ長く保つ」ことや「今の状態よりも向上し、日常生活を送れる」ことを目的としています。

 Q. どんな方がデイケアを受けることが 
  できますか? 

 A.  デイケアは65歳以上で要支援または要介護認定を受けた方が対象となります。認定の等級によって利用できるサービスや1ヵ月の支給限度額が決まるので、詳細は厚生労働省のHPをご確認ください。

 Q. デイケアではどんな 
  訓練を行いますか? 

 A.  歩行棒やエアロバイクなどの機器を使い、歩行や立ち上がりのトレーニング、筋力アップ、バランス感覚を養う練習を行います。生活の中で困っている動作も一緒に練習していき、日常生活全般の自立を目指します。


 まとめ 

自身や家族が「動きにくくなった」「転びやすくなった」と感じた場合は、早めに専門医へ相談を。適切な診断を受けることでリハビリやサポートを受けやすくなり、健康的な生活を維持する第一歩となる。


医療法人慈豊会
大島整形外科クリニック


TEL/0532-62-5511
住所/豊橋市東田町井原39-7(赤岩口駅より徒歩1分)
診療時間/9:00~11:30、15:00~17:30
休診日/毎週月曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝日、年末年始
駐車場/30台有り
HP/https://www.jihoukai.jp

 

オススメPick up